PENTAX K-01レンズキット,GXR MOUNT A12とVoigtlander NOKTON classic 40mm F1.4S.C VMを
買ったので試し撮りに行ってきました。
K-30とsmc PENTAX-DA 40mm F2.8 XS、GXR MOUNT A12と
Voigtlander NOKTON classic 40mm F1.4S.C VMの2台をもっていきました。
まだK-01の設定が終わっていないので今回はK-01にはお留守番をしてもらいました。
写真はすべてRawTherapeeでRAW現像しました。
上の写真は山門です。
どちらの機種もデフォルトのコントラストが高いような感じだったので
一律、コントラストを-10しています。
明度はあまりハイキーにはしたくなかったのであまり変更していません。
上記写真はK-30で撮ったものでF値5.6,ISO200.
ここまでがK-30 + smc DA 40mm F2.8 XS
ここからがGXR MOUNT A12とノクトン classic 40mm f1.4.
f8.0でiso 200です。以下ボケを狙っていない写真はf8.0で撮っています。
この写真はもみじの色を出すためにホワイトバランスを昼光にしています。
f1.4で撮っていますが、まだボケがざわつくほどではないですね。
これもf1.4です。背景が明るいとボケが特徴的なのがわかります。
ですが、そこまでざわつくとかいう感じではないですね。
許容範囲内です。
これf8.0だけど、遠景はもうちょっと絞らないといけないかな。
画角的にスナップショットかポートレート向きなんだろうけど。
やっぱ広角の単焦点レンズ買おうかな。
今回、同じ画角のレンズを撮り比べて40mmは風景には狭いということがわかりました。
次回以降、2台体制で行く時はK-30にはsmc DA 18-135mm を付けていきましょうかね。