ISO感度のオートの範囲
100-1100に設定しています.
ソース:Tests and reviews for the camera Pentax K-30 – DxOMark
暗い所などでは,Sv(感度優先)モードにして手ブレしない程度の値にして撮影します.
使用説明書:85ページ
ホワイトバランス
AWB(オートホワイトバランス)にしています.
発色が変だったら,RAW現像時に変更できるので初期設定のままにしています.
使用説明書:143ページ
シーンモード
オートモードの一種.カスタムイメージはそれぞれ固定で変更できません.
露出補正はきくので使い勝手はいいです.
画像の保存形式
記録形式で「RAW+」にし,RAW+JPEGで保存しています.
JPEG記録サイズは16M,JPEG画質は★★★(スーパーファイン)にしています.
色空間はsRGBにしています.
使用説明書:140ページ
D-Range設定
いわゆる階調補正機能です.ダイナミックレンジを拡大して白とびや黒つぶれを防ぐ機能です.
暗部の黒ツブレだけを軽減したいのでハイライト補正はAUTOにし,
シャドー補正は強にしています.
補正が不自然だったら,RAW現像時に調整します.
使用説明書:148ページ
露出設定ステップ
1/2EVステップに設定しています.
使用説明書:90ページ
ISO感度ステップ
「露出設定ステップに従う」に設定してます.
使用説明書:86ページ
電子ダイヤルの設定
モード名:前電子ダイヤル:後電子ダイヤル:グリーンボタン
P :シャッター速度 : 絞り :Pモードに戻る
Sv :プログラムシフト:ISO感度 :プログラムライン
Tv :シャッター速度 :ISO感度 :ISO感度オート
Av :ISO感度 :絞り :ISO感度オート
TAv :シャッター速度 :絞り :プログラムライン
M :シャッター速度 :絞り :プログラムライン
B :ISO感度 :絞り :なし
動画 :露出補正 :絞り :なし
使用説明書:162ページ
ピント合わせ位置(測距点)の選択
撮影2⇒AF設定⇒測距点切替で,スポットを選択します.
使用説明書:102ページ
「親指」AFの設定
AF/AE-Lボタンの機能をAF作動2に設定します.
シャッターボタン半押しを無効化し,
AF/AE-Lボタンにオートフォーカスを割り当てます.
使用説明書:167ページ
AF.Sの動作設定
Cカスタム3⇒15.AF.Sの動作でレリーズ優先にします.
これでピントが合ってなくてもシャッターが切れます.
使用説明書:100ページ
セレクトエリア拡大設定
撮影2⇒AF設定⇒セレクトエリア拡大をオンにします.
AF.Cのとき,測距点の周囲の情報を利用しピント合わせを行ないます.
使用説明書:103ページ
参考文献
- 「世界一わかりすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書」の2時間目 被写体に強くなるカメラの設定
- PENTAX K-30の使用説明書